目次
- 1 福岡市の引っ越し業者徹底比較!【見積もり費用公開】※体験談
- 1.1 引っ越し業者を選ぶときに重要になるポイント
- 1.2 福岡市内での引っ越し業者を価格.comで一斉見積もりしてみた
- 1.2.1 引っ越したときの時期や質量・条件
- 1.2.2 ①福岡市のサカイ引越引っ越しセンター引っ越し見積もり料金
- 1.2.3 ②福岡市のアイソニック引っ越しサポートの引っ越し見積もり料金
- 1.2.4 ③福岡市のアート引越センターの引っ越し見積もり料金
- 1.2.5 ④福岡市のNY(エヌワイ)引っ越しサービスの引っ越し見積もり料金
- 1.2.6 ⑤福岡市のアリさんマークの引越社の引っ越し見積もり料金
- 1.2.7 ⑥福岡市のビートル引っ越しセンターの引っ越し見積もり料金
- 1.2.8 結局どこの引っ越し業者にしたどうした?
- 1.2.9 どうしようもないけど少しもやっとした点は?
- 1.2.10 無料の一括見積りがおすすめ
- 1.3 引っ越し業者とトラブルになりそうになったときは?
福岡市の引っ越し業者徹底比較!【見積もり費用公開】※体験談
みなさん、こんにちは!声楽家&ボイストレーナーの森善虎です。今日は福岡市内⇒福岡市内へ引っ越したときの体験談として、福岡市の引っ越し業者の比較と見積もり費用を大公開しちゃいます!
引っ越しをするとなると、敷金や礼金などでそもそも費用がかさむので、引っ越し業者は出来るだけ安くて、ただし安心のところを選びたいのが本音だと思います。
ということで、今日は引っ越しにおける重要なポイントをまとめつつも、業者ごとの費用比較や、見積もりにきてくださった業者の営業さんの体験談も含めて紹介したいと思います!
引っ越し業者を選ぶときに重要になるポイント
引っ越し業者を選ぶ上で重要なポイントは下記の2つかと思います。
- 費用が妥当かどうか
- 保証など運搬で信用できるかどうか
正直に言うと、この2つのバランスをどう取るかが引っ越し業者を選ぶときの基準になると思います。
簡潔に解説すると、費用を上げれば上げる程、引っ越しは保証が充実して、更に箱詰めなどもしてくれたりして楽になります。
出来るだけ自分でセルフで箱詰めをしたり取り付け取り外しをすれば安くなります。
ということで、引っ越し業者を比較するときにはどのくらいまでお金をかけるのかを考える必要があります。
ポイント
費用と手間、そして補償内容などのバランスが重要!
福岡市内での引っ越し業者を価格.comで一斉見積もりしてみた
今回私はどこの引っ越し業者にすればよいか分からなかったので、価格.comで引っ越しの見積もり依頼をだしました。
引っ越しの見積もり依頼を出すと、1分もしないうちに沢山の業者さんから「見積もり訪問の依頼電話」が入ります。
今回は、連絡の来たほぼすべての業者さんに見積もり訪問を依頼したので、そのときの体験談をシェアします。
まず最初に私の引っ越し情報についてです。
引っ越したときの時期や質量・条件
- 時期:2021年2月下旬の1週間で業者さんが最安値を出せるところ(基本平日)
- 移動:福岡市城南区⇒福岡市博多区(約7km)
- 間取り:2DK⇒3DK(2人暮らし)
- タイプ:マンション(団地)5階(エレベーターなし)⇒マンション8階(エレベーターあり)への引っ越し
- 付帯作業:エアコンの取り外しと取り付け1台
- 主な荷物:洗濯機、冷蔵庫2ドア、電子レンジ、ダイニングテーブル(椅子2脚)、棚2つ、キッチンラック、ガスコンロ、照明3つ、自転車1台、布団2セット、マットレス(キングサイズ)、折り畳み机&椅子、ゲーミングチェア、観葉植物1つ、3段の衣装ケース3つ、洋服(ハンガーで30着)段ボールで3箱程度、衣装ケース長めの1段2つ、その他段ボール20~30個
- 自分でやる作業:電子レンジサイズ以下の荷物箱詰め作業、洗濯機の排水管取り外しと取り付け、テレビやネット回線などの取り外しと取り付け、照明器具やカーテンの取り外しと取り付け
荷物は殆ど一般家庭にあるようなものです。うちはベットがなかったのが他の家庭と違うかもしれません。またどの業者でも、エアコンは取り外しと取り付けで別途付帯作業として費用が掛かります。安いところで¥8,000~、高いところで~¥18,000という感じのようです。もし配管が足りない場合などは別途料金がかかります。
引っ越しの時期としては最も忙しい3月に差し掛かる前でした。また見積もりしたときには緊急事態宣言も出ていたので、引っ越し件数はさほど多くなかったのではないかという感覚です。
では、早速引っ越し業者の見積もり料金比較です。条件は上記の内容で、順番は訪問順にしています。
つまり、後ろの業者は前の方の他業者の価格を知っています。
果たしてどこの業者が良いのか!それではいってみましょう!
①福岡市のサカイ引越引っ越しセンター引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆☆
- 価格:☆☆☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:57,750円(税込)
1社目はサカイ引越センターでした。見積もりをするだけでお米が1kg貰えるということで、お米頂きました。ありがとうございます!
続いて料金ですが、最初に提示されたのは10万円弱。そこから交渉に交渉を重ね、最終的には上記の見積もり価格に落ち着きました。
段ボールをサカイに引き取ってもらう場合には¥3,000かかるということだったので、これは自分で処分しました。
また振り込みで少し価格を安くできるということで、サカイさんに決める場合は振り込みしますと伝えました。
公式HP:http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
【良かった点】
- 大手なので経験が豊富
- あんしん保証パックみたいなのが1,500円で付けられる
- お米をくれた
【気になった点】
- 最初の提示額が高い
- 割引するときの理由が変だったので不信感を持った(「お見積もり1件目だから割引します!」と言われたが、正直その理由は変なのでは?と思った。)
- 結構グイグイ来る
②福岡市のアイソニック引っ越しサポートの引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆☆☆
- 価格:☆☆☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:50,000(税込)
アイソニック引っ越しは地元福岡市を拠点に引っ越しをしている業者さんのようです。
公式HP:https://www.isonix.co.jp/
私の感覚としては、営業の方がサバサバしつつも、誠実な印象を受けました。特に押しつけがましい感じもしなかったのでとても好印象でした。価格交渉でも頑張って頂きました。
【良かった点】
- 地元企業で頑張っている
- サッと見積もりをして長居しなかった
- 価格が安い
【気になった点】
- はじめて名前を聞くのでリサーチが必要
- 保証面がどうなのか気になる
③福岡市のアート引越センターの引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆☆
- 価格:☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:71,500(税込)
アート引越センターは全国的に有名な引越センターです。営業の方も好印象でしたし、気になった点は見積もり価格だけでした。
アート引越センターでは、食器を入れるシリコンケースをかしてくれるということで、他の業者と比較して梱包作業の負担が減る感じだったので、梱包を頑張りたくない方にはおすすめかなと思います。
【良かった点】
- 食器を入れるシリコンケースをかしてくれる
- 荷造りが楽そう
- ミッキーのマスクケースをくれた
【気になった点】
- 他社業者と比較すると値段が高め
- 結構グイグイ来る
④福岡市のNY(エヌワイ)引っ越しサービスの引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆
- 価格:☆☆☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:49,500(税込)
NY(エヌワイ)引っ越しサービスは福岡で介護福祉の引っ越しを特に力を入れて行っている会社のようです。
営業さんの感じはちょっと若い方がいらっしゃいました。雰囲気や感覚としてはもう少し落ち着いた感覚が欲しいかなと思いました。
但し、価格が他社と比較して最安値を出してきたので、このあたりで検討候補に入っている感じがしました。
【良かった点】
- 価格が安い
【気になった点】
- 営業の方がラフな感じ
- 結構グイグイ来る
⑤福岡市のアリさんマークの引越社の引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆☆☆
- 価格:☆☆☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:48,950(税込)
アリさんマークの引越社は中堅の引っ越し業者です。私も以前に父親が転勤するときにお世話になった記憶があります。
営業の方は明るくて元気の良い感じでした。パンフレットもあったので、プランをとても分かりやすく説明いただけました。
そしてなんと、価格も最安値を出して頂きました。
【良かった点】
- 中堅業者なので安心感がある
- 最安値を出して貰えた
【気になった点】
- 特になし
⑥福岡市のビートル引っ越しセンターの引っ越し見積もり料金
- 営業の感じ:☆☆☆☆☆
- 価格:☆☆☆☆☆
- 引っ越し最終見積額:38,500(税込)
なんですとおおおおおおおおおおおおおお!!
一番最後に見積もりをしていただいたのが、こちらのビートル引っ越しセンターでした。福岡市内で主に引っ越しをしているらしいのですが、見積もり料金がとにかく安かったです!
話を伺うと、こちらの会社はパンダの会社の引っ越しセンターで務めていた方が独立して始めた引っ越し会社とのこと。
「うちはどこよりも良いサービスです」とのお話を聞いて、そして値段が単純に格安でした。
【良かった点】
- とにかく安い!
- 大手で働いていた経験がある
【気になった点】
- 安すぎて保証とか実際の作業とか大丈夫?という不安
結局どこの引っ越し業者にしたどうした?
今回は価格や営業の方の印象などを元に比較して、最終的にアリさんマークの引っ越しセンターかビートル引っ越しセンターで悩みました。
そして結局、背に腹は代えられない!ということでビートル引っ越しセンターを選びました。その後、は以下のような流れでした。
- 他に見積もりを出していたところにキャンセルの連絡をする
- ビートル引っ越しセンターから段ボールが届くので箱詰め
- 三日前に引越し時間(フリー便だったため)の詳しい時間帯の連絡
- 当日、1時間ほど早く来れると連絡があり、そこから搬出
- その後、搬入
この工程の中で、他の見積もり業者にキャンセルの連絡をしていると必ず引き止めたりする業者がいます。
そのため裏技的な方法ですが、「引っ越しがなくなりました」と伝えると必ず引き下がるので、おすすめです。
私たちは引っ越し後、部屋の掃除と鍵の返却をしたかったため、遅れて向かいました。
先に鍵を渡しておいたため、私たちが到着したころにはすべての作業が終了していました!
ビートル引っ越しセンターさんは仕事も丁寧で挨拶もコールセンターの方の印象も好印象で、今後福岡市で引っ越すのであればリピートしたい引っ越し業者さんです。
どうしようもないけど少しもやっとした点は?
ただし、ひとつだけどうしようもないのですが気になった点を挙げるとすれば、エアコンの移設に関して設置の為に新しい部品代を11,000円請求されたことです。
ただし、これについてはどこの引っ越し業者でもエアコンについては別料金が発生することがあると明記されています。
今回は半年前につけたばかりのエアコンだっため、部品代は必要ないのではないかと思ったのですが、
「そのままの部品を使う場合は設置の保証がきかない」ということで渋々新しい配管の料金を支払いました。
ちなみにごねたら1,000円割引してくれたので、もし要求された場合は少し渋るのがおすすめです。
無料の一括見積りがおすすめ
今回は福岡市内でビートル引っ越しセンターを利用しましたが、引っ越しは、引っ越しする物量や距離、時期によって価格が大きく変動します。
そのため、業者選びに迷っている場合は、こち初めての引越しはこちらのサイトで一括見積もりをするのがおすすめです。
少し時間は取られてしまいますが、今回のように業者によっては価格が全く異なるため、見積書をもらって比較しながら検討する方がおすすめです。
私自身も同じ引っ越しでも業者によっては数万円の価格差があるのは驚きでした。
引っ越し業者とトラブルになりそうになったときは?
基本的に、殆どの引っ越し業者は3日以上前にキャンセルの連絡をしておくと料金がかかりません。
しかしまれに、強引な営業や、契約していないにも関わらず段ボールを置いていって、引っ越し日前にキャンセル料を請求するという悪質な業者もいるとのことです。
それにもちろんですが、移動中に家電製品が壊れたりすることも考えられます。
まず家電製品については、見積もりが終わってから、引っ越しをお願いする業者の見積書を動画に入れながら、家電製品が明らかに動いている動画を撮影するのがおすすめです。
家電製品は引っ越しする前から壊れていた可能性が排除できないので、そういった動画がないと引っ越しで壊れたかどうかを証明することができません。
私は以前の引っ越しで冷蔵庫が壊れた経験があるので、このあたりは面倒ですが記録を残しておくことをおすすめします!
基本的にはその引っ越し会社に問い合わせる
それでもトラブルになったときは、まずは依頼した引っ越し会社に問い合わせるのがおすすめです。
しかし、もしそれでもこじれてしまったときには下記記載の連絡先に連絡すると対応してくれます。
特に最後の「全日本トラック協会」は全ての引っ越し業者が加入している最強の組合なので、
こちらにクレームをいれておくのがおすすめです。
それでは素敵な引っ越しになりますように!
国民生活センター
受付時間:年末年始を除き無休 10:00~16:00
電話番号:188
URL:http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
国土交通省ホットラインステーション
受付時間:平日 10:00~17:00
電話番号:03-5253-4150
URL:http://www.mlit.go.jp/useful/hotline1.html
全日本トラック協会
受付時間:平日 9:30~12:00、13:00~17:00
電話番号:03-5925-8981
URL:http://www.jta.or.jp/yuso/hikkoshi/consumer2016/hikkoshi_soudan.html