目次
ボイトレのオンラインレッスン〈歌&ボーカル&話し方〉メリットデメリットまとめ
どうも、森 善虎(もり よしとら@moritora810)です!私は音楽大学を卒業してから声楽家として演奏活動をしたり、カルチャーセンターでのボイトレ講座や、マンツーマンレッスンのボイトレ講師として活動しています!以前に大手ミュージックスクールで講師として勤務していた頃からボイトレのオンラインレッスンも行っています。上の画像もSkypeのテレビ電話でレッスンをしているときの様子です。
ボイトレのレッスンは基本マンツーマンレッスンが推奨されますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、ボイトレのオンライン分野はおそらくこれから更に伸びていくだろうと思います。また、ネットが年々速くなり、技術革新も進んいますから、10~20年後には3Dなどの技術を使って、自宅にいながらボイトレのマンツーマンオンラインレッスンが立体的に受けられるようになるのでは?と想像しています。
現在オンラインレッスンの生徒さんを募集しています
最初に宣伝ですが、現在ボイトレや声楽、歌い方、話し方などのオンラインレッスンの生徒さんを募集しています。以前から数名の方と勉強していたのですが、いわゆる対面のマンツーマンレッスンが出来なくなったこともあり、広範囲で募集を行っています。
先日はイギリスの方とオンラインレッスンを行いましたし、コロナウイルスを機に勉強を始めた方も複数人いらっしゃいますので、場所や時間を問わずお申込みいただけます。対面レッスンについては6月から再開する予定です。
-
博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)
目次1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)1.1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスンはこんな方におすすめ1.2 ボイトレ・声楽個人レッスンで学べること1.2.1 博多駅周辺のボイ ...
続きを見る
ボイトレはこんな方向け
こんな方におすすめ
- 歌手を目指している(※邦楽、洋楽、演歌、Jazz等)
- 声楽を勉強している
- 合唱をしている
- ミュージカル俳優になりたい
- 作詞作曲をしてみたい
- 役者を目指している
- 声優を目指している
- Youtubeなどで音楽活動をしてみたい
- プロのボイトレを受けてみたい
- カラオケが上手くなりたい
- 自分の声にコンプレックスがある
- 音痴をなおしたい
- 活舌をよくしたい
- 話し方を改善したい
- 声量を大きくしたい
- 外国語の歌(英、伊、独)を歌いたい
- 声を変えたい
- ボイストレーニングに興味がある
募集しているのは、歌唱を主とするボイストレーニングと、話し方の改善や、コミュニケーション能力の向上などを目的とした声全般の勉強をしたい方です!おそらくリモートワークなどで、テレビ会議などが増えている昨今では、どのように話すと好印象に伝わるかといった部分も対象になると思います。
ポイント
ボイトレは様々な声の悩みや、歌唱全般について取り扱っている!
オンラインレッスンの料金表【ボイトレ、歌、話し方、会話】
料金表 | 1回 | 2回 | 3回【オススメ】 | 4回【オススメ】 |
45分 | ¥3,500 | ¥7,000 | 通常
¥900OFF!! | 通常
¥1,500OFF!! |
60分 | ¥4,500 | ¥9,000 | 通常
¥1,200OFF!! | 通常
¥2,000OFF!! |
※複数回申し込みの場合の受講期限は3ヵ月以内です。支払いは銀行振り込みかPaypalの他、Amazonギフト券などでも承ります。
私のオンラインレッスンは、45分/¥3,500で行っています。受講回数を3~4回にして頂けると割引もございます。いきなり複数回申し込んで頂いても大丈夫なのですが、私との相性や、オンラインレッスンを初めて受ける方は不安もあると思いますので、初めてレッスンを受ける方については以下の体験レッスンをご用意しております!
はじめての方は体験レッスンの申し込みを!
体験レッスン40分 | ¥2,000【初回のみ】 |
もし気になった方がいらっしゃれば、まずは初回体験レッスンをお申込みいただければと思います。それから継続するかどうかを判断するとよいと思います!
ポイント
まずは体験レッスンを受けてみるのがベスト
オンラインレッスンの流れ
おおまかにオンラインレッスンの流れは次のような感じです。
step
1連絡フォーム等からご連絡
step
2ご返信で日程の調整や料金支払い方法等のご案内
step
3オンラインレッスンスタート
step
4簡単な自己紹介やヒアリング
step
5何か1曲歌ってもらう、発声を行う、会話等を行う(ケースバイケース)
step
6声の診断等を中心にお話
step
7勉強声について勉強をして再度歌ったり発声練習を行ったりする
step
18時間が来れば終了
といった感じです。ツールは基本的にスカイプを使用します。スカイプが今の所一番音がクリアで接続が安定しているという理由です。必要なのはパソコンと声が出せる環境、そしてちょっと勇気です!ぶっちゃけマイクはひとまず必要ありません。もし歌を勉強してみたい!ボイトレをしてみたい!話し方を改善したい!という気持ちがあればお気軽にご連絡ください。
申し込み用のテンプレート
申し込みはTwitter(@moritora810)のダイレクトメールか、下のプラットホームからご連絡ください。基本的には2日以内にはご返信させて頂きます。また申し込み用のテンプレートもございますので、宜しければご利用ください。ご連絡お待ちしております!
- お名前:
- 体験レッスン希望日時:【第1希望:〇月〇日〇~〇時の間で40分】【第2希望:〇月〇日〇~〇時の間で40分】
- Skypeのユーザー名:
- 現在声について悩んでいること:
ボイトレのオンラインレッスンのメリット
引き続いて、ボーカルや歌、話し方等のオンラインレッスンをするとどんなメリットとデメリットがあるのかについてお話したいと思います!比較としては、同じ回数と時間でマンツーマンレッスンに行くと仮定してのメリット&デメリットです!先にまとめておくと以下のような項目がボイトレにおけるメリットとデメリットとしてあげられます。
ボイトレのオンラインレッスンのメリット
オンラインレッスンのメリット
- 自宅で受けることができる
- 基礎的な知識を学ぶことができる(座学を含む)
- 対面に比べて緊張しにくい
- 気軽に始められる
- 料金が安いことが多い
ボイトレのオンラインレッスンのデメリット
オンラインレッスンのデメリット
- 機材が必要
- アンサンブルなどで耳を鍛えにくい
- 集中力が必要
- 響きなどを感覚的に捉えにくい
最初に述べておくと、レッスンの質ということだけに焦点を当てれば、対面レッスンの方がオンラインレッスンより勝ります。もしオンラインレッスンを受けたい場合には以下のようなことが理由として挙げられることが多いでしょう。
- 習いたい先生が、遠方に住んでいる場合
- コロナウイルスなどによって対面レッスンに支障がある場合
新型コロナウイルスの影響によって、多くのミュージックスクールや教室が閉鎖されている現状から、オンラインレッスンを検討している先生方、また生徒さんもいると思います。一刻も早く終息することを願うしかありませんが、もしよければこの記事を参考にオンラインレッスンを検討してみてください!
ボイトレのオンラインレッスンのメリットまとめ
ボイトレのオンラインレッスンメリット①自宅でできる(場所を選ばない)
家で声が出せる環境で、尚且つネット環境が整っていれば、自宅から出ずに受けることができます。オンラインレッスンで他には英会話やヨガなどが流行っていますが、それと同じように自宅でレッスンを受けれるというのは大きなメリットです。特にコロナウイルス関係の対策として、自宅から出ないでレッスンを受けれるのは最高の条件と言えるでしょう。
また、マンツーマンレッスンの場合、ミュージックスクールやレッスンルームへ行くのは時間と交通費がかかるので、その分を有効活用できます。
またこれと少し異なりなりますが、いわゆるネット配信をしている歌い手さん等であれば、LIVE配信やアップロードしている音源について専門家のコメントを貰うということも可能です。現在はコロナウイルスの影響で閉まっているところが多いですが、本来であればカラオケルームからレッスンを受けることも可能なので、レッスンが終わってからそのまま自分でボイトレしたり練習したりということも可能ですね!最近ではカラオケにWi-Fiが設置されているところも多いです。ということで、うまくプランニングすれば時間&費用はかなり有意義だと思います。
ボイトレのオンラインレッスンメリット②基本的な知識を学ぶことができる
歌は実践がもちろん大切なのですが、ある程度は知識も必要です。何が必要で、何を学んでいくのか?声が出る仕組みや、どんなものを歌で目指していくべきなのかということです。
この部分をしっかり学んでおけば、たとえどんなところに行っても勉強を続けられます。最初に「核」や「方向性」「目標」を定めるということは、継続な成長において非常に重要なことです。
そしてこの部分は知識や話で定まってきます。そのため、オンラインレッスンでもその部分を構築することは可能です!
-
ミュージックスクールでボイトレの先生選び!良い先生の条件は?【現役講師が分析】
目次1 ミュージックスクールでボイトレの先生選び!良い先生の条件は?【現役講師が分析】1.1 良い先生の条件とは?1.1.1 ①自分の目的や方針に沿ってレッスンをしてくれる1.1.2 ②実際に演奏して ...
続きを見る
ボイトレのオンラインレッスンメリット③緊張しにくい
マンツーマンレッスンだとレッスンルームに2人という状態なので、どうしても緊張することがあります。しかし、オンラインレッスンはビデオ通話でつながっているとはいえ、基本的にひとりなので普段の力を発揮しやすいと思います。
歌はリラックスしているときの方が声のパフォーマンスを高めることができるので、そういう意味ではオンラインレッスンでも上達が見込めます。他には、いつでも飲み物を飲んだりできるのも良いですよね!
ボイトレのオンラインレッスンメリット④気軽に始められる
オンラインレッスンはマンツーマンレッスンより手続きが少ないです。ミュージックスクールであれば、沢山の利用規約を確認したり、口座登録をしたり、現地に足を運んだりということがありますが、オンラインレッスンは自宅で完結できます。
もしインターネットバンキングやPaypalなんかを使っていれば振り込みもそこからすれば全て終わりです。最近はキャッシュレス決済のムーブメントもあり、振り込みが簡単になりましたね。ということで、ボイトレをスタートする敷居はマンツーマンレッスンより低いと言えます。
ボイトレのオンラインレッスンメリット⑤料金が安いことが多い
多くの場合、オンラインレッスンはマンツーマンレッスンよりも価格を安く設定しています。ミュージックスクールの相場は、安い所で、1レッスン40分程度/¥4,000~、60分/¥6,000前後が相場です。高いところでは、60分/¥10,000を超えるのはザラです。これに入会金や教材料がかかってきます。
しかし、オンラインレッスンであれば、中抜きをされずに個人×個人というレッスンの形を取ることができます。また、場所代や交通費がかからない分、金額は押さえられます。それとプラスしてピアノを弾いたりする必要も減るので、マンツーマンより少し労力は減ると考えられます。そのため、おそらく多くの講師がマンツーマンレッスンよりも料金を安く設定しているのではないかと思います。ただし、逆にオンラインレッスンしかしていない先生は割高な傾向な気がします。
オンラインレッスンのデメリット
ボイトレのオンラインレッスンデメリット①機材をそろえないといけない
オンラインレッスンをする場合、可能であればパソコンでするべきです。というのも、大きな画面の方がお互い見やすいですし、またパソコンから様々な音声を出せるからです。
たとえば自宅でする場合には、カラオケ音源などを流したりすることが可能ですし、音を止めたりするのも操作性が早く行えます。スマホの場合は、画面をいったりきたりするのが時間のロスになるので、やはりパソコンから接続する方がスムーズなレッスンが可能です。
ただし、音源などが必要ない発声などをメインにレッスンする場合は、タブレットやスマートフォンでも対応できると考えられます。
マイクとイヤホン
そして可能であればマイクを買うことをオススメします。そんなに高いものでなくてもよいですが、入力マイクが良い方が相手に正確な音が伝わりやすいからです。歌は音を取り扱うので、この部分のクオリティが高い方が良いのは言うまでもありません。(※とは言え、最近のパソコンであれば相当マイクの感度も良いので問題ありませんが…!)
そして多くの方はお持ちだと思いますが、イヤホンも必須です。もし先生が歌ってくれるのであればそれを聴くためにイヤホンがあった方がベターですが、生徒さんは必須ではありません。ということでボイトレのオンラインレッスンに必要なもの一覧は以下になります。
オンラインレッスンに必要な機材等
- パソコン、タブレット、スマホ等
- ネット環境
- 声が出せる環境、カラオケルームも可能
- イヤホン(反響等を考えるとあったが良い)※講師側は必須
- マイク(あればベター)
ボイトレのオンラインレッスンデメリット②耳を鍛えにくい(アンサンブルができない)
これはどういうことかというと、実際にマンツーマンレッスンで聴く生のプロの声と、パソコンを通して聴く声はやはり少し違いがあります。やっぱり生で声を聴くと細胞が覚えるという感覚です。体験として学びます。
もちろんオンラインレッスンでもそういった要素はあるのですが、インパクトはマンツーマンレッスンよりは少し減るのかなと思います。また実際に音楽のタイミングや、その場その場で生み出されるという感覚が気薄になってしまうと思います。
たとえばマンツーマンレッスンであれば、私が伴奏を弾いて、それに合わせて歌うようなレッスンができますが、オンラインレッスンだとそれは少し難しくなります。この耳を鍛えるというところに必要なのが上記のような感覚なのですが、そのあたりが懸念材料かと思います。あとでまとめていますが、中級者はマンツーマンレッスンの方がオススメです。
-
カラオケで高得点(95~100点)を取る方法【DAM精密採点DX】高得点の出し方
目次1 カラオケで高得点(95~100)を取る方法【DAM精密採点DX】高得点の出し方1.1 歌が上手いのとカラオケで95~100点出せるのは少し違う1.2 DAM精密採点DXとは?1.2.1 95~ ...
続きを見る
ボイトレのオンラインレッスンデメリット③集中力が必要
先ほどのメリットで「緊張しない」ということをあげましたが、それのデメリット部分になります。多くの人は、どうしても目の前に人がいないので集中力が下がってしまうということがあるかもしれません。
そんなときに自分でちゃんと集中してレッスンを受けれるかが問われます。目の前に人がいれば流石に集中せざるを得ないのですが、自宅等だと少しその部分の心配があります。もしこの部分に問題が無ければこれはデメリットにはなりません。本気で勉強したい場合は皆さん集中しています。
ボイトレのオンラインレッスンデメリット④響きなどを感覚的につかみにくい
歌のレッスンは、先生が実際に出してくれた声を真似したり、その声の違いを確認したりしながら進めていくことがよくあります。
しかし、オンラインレッスンであれば、響き方がどうしても空間に響いている音と異なるため、感覚的な部分を養うのは対面のマンツーマンレッスンの方が優れていると言えるでしょう。また同様に、耳を鍛えるという意味でも、マンツーマンレッスンの方が優れているポイントはあります。
ボイトレのオンラインレッスンは向き不向きがある
オンラインレッスンでもマンツーマンレッスンでも、どちらにもメリットとデメリットがあります。どちらが良いとか悪いということではなくて、自分がどっちに合っているかという問題です。しかし、最初に述べた通り、レッスンの質だけを論じるのであれば、マンツーマンレッスンの方が優れていると言えます。ここで傾向のお話をすると以下の様になります。
ボイトレのオンラインレッスンとレベルについて
オンライン | マンツーマン | |
入門 | ||
初級者 | ||
中級者 | ||
上級者 | ||
プロレベル |
まず基本的な話としてマンツーマンレッスンは全てのレベルに向いています。問題は「先生がどこまで対応できるか」ということだけです。
オンラインレッスンはどうかというと、私は入門や初級者に向いていると感じます。むしろ、初めに必要な考え方や何を勉強するのかを学ぶにはこちらの方がリーズナブルです。この入門や初級者の定義は、歌のレベルというよりははじめて歌を学ぶかどうかというところです。歌のレベルというのはハッキリ言って上手い下手があります。ボイトレに通っていなくても上手い人はいますし、通っていても上手くならない人もいます。
ですのでここで言いたいのは、レベルというよりは、「まだ歌の勉強時間が足りない人のこと」を指しています。この部分は大まかに半年~1年程度の時間が必要だろうと思います。もちろん、お金に余裕があれば最初からマンツーマンレッスンでも良いですが、オンラインレッスンでも十分対応できると思います。
ポイント
初心者の方はオンラインレッスンもおすすめ!
基本的にはマンツーマンレッスンの方がおすすめ
そして、中級者になってくるとマンツーマンレッスンをするべきだと思います。というのも、音楽の勉強がはじまるからです。音楽の勉強というのは声だけではなくて、「どうすれば音楽が魅力的になるか」といった勉強です。
この分野はアンサンブルの要素が関わってくるので、出来ればマンツーマンレッスンの方が勉強しやすいと思いますが、オンラインでもある程度は可能かなと思います。しかし、その後の上級者やプロレベルに近づくと、再びこのオンラインレッスンは意味を増します。レベルが高くなると既に沢山の知識や歌い方を知っているので、必要なのは「優れた耳」です。
その人のパフォーマンスを聴いて、何が足りないか、何をすればもっと良くなるのかを客観的に判断できる「耳」があればその人は更にステップアップすることが可能です。ということで、是非自分に合ったレッスンを探してしてみてください。福岡市内であれば是非ご用命ください!
-
博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)
目次1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)1.1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスンはこんな方におすすめ1.2 ボイトレ・声楽個人レッスンで学べること1.2.1 博多駅周辺のボイ ...
続きを見る
まずは体験レッスンの申し込みを!
体験レッスン40分 | ¥2,000【初回のみ】 |
繰り返しにはなりますが、もし気になった方がいらっしゃれば、まずはお気軽に体験レッスンをお申込みいただければと思います。
申し込みはTwitter(@moritora810)のダイレクトメールか、下のプラットホームからご連絡ください。基本的には2日以内にはご返信させて頂きます。また申し込み用のテンプレートもございますので、宜しければご利用ください。ご連絡お待ちしております!
- お名前:
- 体験レッスン希望日時:【第1希望:〇月〇日〇~〇時の間で40分】【第2希望:〇月〇日〇~〇時の間で40分】
- Skypeのユーザー名:
- 現在声について悩んでいること:
-
博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)
目次1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスン(福岡市)1.1 博多駅周辺での個人ボイトレ・声楽レッスンはこんな方におすすめ1.2 ボイトレ・声楽個人レッスンで学べること1.2.1 博多駅周辺のボイ ...
続きを見る
-
ミュージックスクールでボイトレの先生選び!良い先生の条件は?【現役講師が分析】
目次1 ミュージックスクールでボイトレの先生選び!良い先生の条件は?【現役講師が分析】1.1 良い先生の条件とは?1.1.1 ①自分の目的や方針に沿ってレッスンをしてくれる1.1.2 ②実際に演奏して ...
続きを見る